
NoteBlock+
マイクラ統合版で音ブロックの音階を表示するアドオン。
確認
2.0.5 以降から使い方が変わります。必ず確認してください。
⚠ 注意
- マインクラフトがアップデートされると、動作しなくなる可能性があります。必ず更新を確認してください。基本的にTwitterで告知しています。
- 初期の言語は英語です。設定から日本語に変更できます。変更方法
- ベータAPIを有効にしてから、アドオンを導入してください。

使用方法
1.1.3 以前の場合:
Note Stick
を取り出します。

Note Stick
を持った状態でしゃがみ、使用すると現在の音階を変更せずに確認できます。
しゃがまずに、Note Stick
を使用すると変更されたあとの音階を確認できます。
2.0.0 - 2.0.4 の場合:
素手またはブロックではないアイテムを持ちながらしゃがんだ状態で使用すると、現在の音階を変更せずに確認できます。
しゃがんでいない状態で、素手またはブロックではないアイテムを使用すると変更されたあとの音階を確認できます。

2.0.5 以降の場合
音ブロックに視点を合わせるだけです。

設定について
/function note/config
を実行すると設定画面を開くことができます。
設定では言語、音階の表示形式、クリック数の表示/非表示、音の種類の表示/非表示を変えることができます。

コマンドについて
1.0.7以降追加:
/function note/config
設定を開きます。設定はプレイヤーごとに保存されます。
2.0.0以降追加:
/function note/toggle
NoteBlock+ の有効/無効を切り替えます。2.0.2より、デフォルトで有効です。プレイヤーごとに保存されます。
/function note/version
NoteBlock+ の現在のバージョンを表示します。
過去にされた質問
Q. Switch版でも使えますか?
A. 単体では使えません。PCやスマホなどがホストしたNoteBlock+が導入済みのワールドでのみ使用可能です。